ドイツ在住3年目にしてついに、ブリタを購入。
使ってみた感想をまとめてみました。
そもそもドイツの硬水は飲めるのか?
日本人にとっては当たり前の感覚ですが、国土交通省の調査によると水道水がそのまま飲める国は世界で15か国程度なんだそうです。
ドイツは嬉しい事にその15か国の中の1国内であって、水道水をそのまま飲むことが出来きます。
ただ、非常に硬水感が強く(カルシウム・マグネシウムを多く含む)、普通に生活しているだけで、「お味噌汁の味が…」「髪の毛がパサつくな…」「肌荒れが…」など、水に触れる各所で「あれ…?」と感じる事が多い、日本との違いを感じます。
硬水のメリット
便秘解消
水分内に含まれるカルシウムやマグネシウムの保有量が多ければ多いほど硬水になります。硬水に多く含まれるマグネシウムは下剤に使われる事もあり、消化器官に良い刺激を与えてくれます。ダイエット中の方は好んで硬水を積極的に飲んでいたりします。
動脈硬化の予防
カルシウムやマグネシウムには血液をサラサラにする働きがあります。動脈硬化を予防し、心筋梗塞や脳梗塞といったリスクを減らすことが期待できます。
洋風の煮込み料理に適している
硬水には肉の臭みを消したり、煮込んだ時にアクを出やすくしたりする働きがあります。和風の旨味成分といわれるアミノ酸やたんぱく質もアクとして出てしまうため、洋風の煮込み料理に適していると言われています。
硬水のデメリット
お腹がゆるくなる・子供の飲料としては適さない
胃腸が弱い人はマグネシウムの影響でお腹がゆるくなってしまう傾向があります。その為、赤ちゃんや小さなお子さんには軟水の方が推奨されています。
日本食・コーヒー・紅茶などの風味を楽しみたい飲食には向かない
硬水に含まれるマグネシウムには独特の風味がある為、素材の味を生かした日本食や(薄口なモノ)、コーヒー・紅茶などは向きません。
髪や肌、入浴時のトラブル
石鹸の泡立ちが弱かったり、お風呂上りに肌の乾燥、髪のパサつきが軟水と比べると目立ちます。
フランクフルトの水道水はそのまま飲んでOK
フランクフルトの水質はDoeubusch、Ginnheim、Heddernheimを界に北は硬度2、市内は硬度3となっています。
硬水だからといって体に害があるわけではないので、フィルターを漉さずとも利用することができます。
ドイツ各地域ごとの硬度
地域 | 硬度 |
---|---|
ベルリン | 17.49°dH |
ハンブルク | 15.90 °dH |
ケルン | 20.00 °dH |
シュツットガルト | 11.00 °dH |
ミュンヘン | 16.00 °dH |
フランクフルト | 27.65°dH |
デュッセルドルフ | 14.00 °dH |
※参照
水の硬度は下記のように分類されています。
軟水 | 中間 | 硬水 |
~8.4 °dH | 8.4~14 °dH | 14 °dH ~ |
日本は2~4 °dHとなります。
飲料水でいうと軟水の代表格、ボルビック(3.5°dH)と同等程度ですね。ドイツでも個人的にやっぱりこれが一番飲みやすい。
日本で馴染みのある硬水エヴィアンは17.2°dHとなりますので、こちらがドイツの水道水のイメージに近いです。
こんなに差があるとは!やっぱり口当たりが気になって飲みなれない人が多いですよね…
主婦の間で大人気!ブリタ(BRITA)とは?
フランクフルトがあるヘッセン州タウヌスシュタインに本拠があり、世界66ヵ国で利用されている浄水器です。
こちらは、駐在の方は必ず購入しているのでは…。とまで、強く確信している優秀アイテムです。(日本人コミュニティ内でのブーム発祥は、大体日本人学校な気がします。お子さんをもつ家庭では水の使用量も多いので特に重宝されているかと。)
カートリッジがフィルターとなり、塩素やトリハロメタン、2₋MIB(カビ臭)、CAT(農薬)をはじめとした、12つの物質を除去してくれます。
人気のブリタ(BRITA)シリーズ
日本でも2005年から販売開始され自宅で利用できるポット型のモデルや、手軽に持ち運びが出来る水筒タイプのモノが人気です。
日本でも人気のラインナップを紹介します!
アルーナ(2ℓ)
[itemlink post_id=”1696″]
BRITAの一番の主力商品。お子さんいらっしゃるご家庭は大容量で便利です。私もこちらを購入しましたが、2人暮らしの冷蔵庫だとスペースが結構とられるのが難点です…。
リクエリ(1.1ℓ)
[itemlink post_id=”1697″]
今思うとこっちを購入すればよかった…。ろ過した水は冷蔵庫での保存がオススメされているので冷蔵庫スペースが少ない我が家はこっちがよかったです!
水筒型
[itemlink post_id=”1698″]
これは、持ち運び用に是非欲しい!
蛇口直結型
[itemlink post_id=”1700″]
蛇口に直接取り付けるバージョンもあります。レビューを見ているとろ過スピードも速く、場所も取らずこちらも非常に楽との声が。
ドイツでブリタ(BRITA)を購入する方法
浄水時間が短かい!
朝起きてコップ1杯分水が飲みたいなーと思ったときに直ぐに飲めるので非常に便利です。公式HPによれば浄水時は1ℓは4分。
浄水時間中も利用可能!
他社メーカーでは浄水中は利用できないモノもあるのですが、ブリタは浄水しながらも浄水し終わった水を使う事ができます。
コスト削減
我が家は毎回ボルビックをスーパーで購入していたのですが、重たいボルビックを運ぶ手間&ボルビックに掛かっていたコストが削減できました。
公式HPによればブリタは1ℓ当たり7円だそうです。
個人的に思うブリタのデメリット
冷蔵庫スペースをめちゃ使う
先ほども記載したのですが、これは本当に致命的なミス…。もっと事前に調べればよかった。
2人暮らしの我が家の冷蔵庫は備え付けの冷蔵庫。(結構ドイツでは多いのではないでしょうか)ブリタの2ℓを入れちゃうと、飲み物保存スペースが半分くらいとられちゃうのです…。
浄水時間も短いので1ℓのにすればよかったと本気で後悔してます…(´;ω;`)
こちら!1年後に買い換えました。冷蔵庫スペースが広くなり、1ℓサイズで全然よかった…!
ブリタの味に期待しすぎてはいけない…
元々我が家ではボルビックを飲んでいてそれに慣れてしまっている為か、ブリタ水には、硬水独特のもたつき感をやはり感じます。
正式な浄水後の硬度は不明ですが(※調べたのですが分からず…)、めちゃめちゃクリアな軟水にまではならないです。(※私が住んでいるフランクフルトが元々硬度が高いからというのもあると思います)
ただ、すぐに飲みなれることができました!
使い方
こちらが付属の説明書。
カートリッジ以外の付属品は一度洗っておく。
付属のカートリッジを取り出して。
水の中でカートリッジをよく振って気泡を取り除く。
カートリッジをセッティング。
セッティング後、最初の2杯分は捨てれば、3杯目から利用できます!(※カートリッジの使用準備のため。これにより活性炭の微粒子が洗い流されます。)
カートリッジ残量メモリは長押しすれば付きます。
ブリタの注意点
カートリッジの交換目安は1カ月
1日3ℓろ過した場合の目安で、1週間に1つメモリが減る計算です。家庭によって異なるかと思いますが、我が家は2カ月程持ちました。
[itemlink post_id=”1722″]
ろ過後は24時間以内に使い切る
1日以上経過したした水は雑菌繁殖の恐れがあるので捨てるように推奨されています。(公式HPより)私は前日の水は翌日に捨てるようにしています。
ろ過後は冷蔵庫保存
先ほども記載しましたが、ろ過した水はカルキが除去されているので雑菌が繁殖しやすい状態です。
保存状態がが悪いとすぐに雑菌やカビが繁殖する恐れがあるのでろ過後は冷蔵庫するようにしましょう。
コメント