ドイツ生活でやはり恋しくなるお魚…。
お魚をお腹いっぱい食べたい!!
今回は知人に教えてもらった、フランクフルト周辺にあるオススメのお魚屋さんBuhara Seafood(ブハラシード)に行ってきました!
ブハラの店内の様子

ブハラはトルコ系の魚屋さんで、フランクフルト中心街から南に車で30分ほどのところにあります。

お魚を買いにいく場合、普段は家から近いVenosやFrischeParadiesをメインで使っていますが、色々な種類のお魚が食べたい!という場合は、ブハラがオススメです!

目移りしてしまう程、種類が豊富です^^
ある程度事前に決めておかねば…!

中央でひときわ目立つ魚はカジキマグロ!
ドイツで初めて!というか人生で初めて見たかも…驚

新鮮なロブスターも!他にもカニなども売っていました!

ムール貝やマテ貝、カキなどもありますよ!

ムール貝ってヨーロッパ安いですよね~。白ワイン蒸しにすると美味しいので大好きです!

カジキマグロが大量に!
鼻部分?は包装から飛び出てる!
それにしてもカジキマグロの需要はこんなにあるのかと思うのですが、どうやらエーゲ海の方ではカジキマグロの料理はよく食べられるようです。

お魚だけではなく、お肉やジャムなども販売されています。
また、お店の向かいにはトルコ系のスーパーもあるので、こちらでお野菜などはゲットできますよ。

購入した魚はその場で鱗を取ってもらえますよ。

そして、こちらが我々が購入したタイ。
タイの昆布締め簡単だよ~、と教えてもらい作ってみることに!
こちらはDorade Royal(ヨーロッパタイ)。本当はDorade Rose(ヨーロッパマダイ)の赤みがかったタイの方が和で頂くには向いているようです。
今回は残念ながらなかったのでヨーロッパタイで挑戦!

タイを3枚におろして実の部分に日本から持ってきた昆布を挟んで1日冷蔵庫に。
ちょっと、塩分が濃かったですが美味しく頂けました~。
反省:昆布は少量でOk。

続いて、購入したのはマグロ!
新鮮で良い色味のマグロがゲットできたので大満足です。

こちらはフランス産のカキ。

カキとサンマはグリルで!(※サンマはデュッセルドルフにて購入)

蒸焼きにして頂きました!

ご飯が進みます!

他にエビを購入してお値段は30€ほどでした。
詳細
営業日
火・水・土曜日:8~18時
木・金曜日:7~18時
※定休日…日・月曜日
住所
Max-Planck-Straße 2, 63128 Dietzenbach
少し道幅や駐車場が狭いのでラッシュ時(夕方頃)の時間をさけて行くのがオススメです。
コメント